日ロ協会のあゆみ
(1977年~1988年)

  • 1977年

  • 1978年

  • 1979年

  • 1980年

  • 1981年

  • 1982年

  • 1983年

  • 1984年

  • 1985年

  • 1986年

  • 1987年

  • 1988年

1977年 8月12日第3次「日ソ親善の船」派遣
244名 団長:横山利秋理事長
9月25日ロシア革命60周年祝賀集会に赤城宗徳会長出席
モスクワ協会各支部で記念イベント開催
ソヴィェト物産店
11月サハリン民族合唱団及びウクライナ学生合唱団公演
1978年 8月13日第4次「日ソ親善の船」派遣
180名 団長:大和与一副会長
9月22日トルストイ生誕150周年記念事業、各支部で行う
千葉、市川で映画、講演会
11月アンサンブル グルジア「アラグビ」国内各支部で公演
カザフ「カザフアンサンブル」ロシア・ボロネジ「ボロネジの娘」
1979年 8月13日第5次「日ソ親善の船」派遣
149名 団長:大和与一副会長
第1回日ソ婦人セミナー モスクワ 高田直子団長
10月アンサンブル ロシア・ロストフ州「カザチョーク」国内各支部で公演
キローフ州「イスコルカ」、マガダン州「レーリ」、エストニア国立「エストニア」
12月4日第1回「日ソ円卓会議」(場所:ホテルニューオータニ)
日ソ友好5団体(日ソ親善協会、日ソ貿易協会、日本対外文化協会、日ソ友好議員連盟、日ソ交流協会)共催
共同コミュニケ「日ソ両国は速やかに新しい友好善隣の国家関係の諸原則についての文書を作成するため 協議 開始すること」
12月24日ソ連軍、アフガニスタン進攻
1980年 7月19日モスクワ・オリンピック開催(8月3日まで)
日・米などボイコット
この年は「日ソ親善の船」派遣なし
7月28日赤城宗徳会長、ソ連民族友好勲章を受賞
10月アンサンブル ウクライナ「チョルナ・モーレッツ」国内各支部で公演 ロシア「アドゥイゲ」
子供のための映画会「森は生きている」 千葉市川
ウクライナ絵画展 全国5都市
10月9日ドゥィムコボ人形製作実演(場所:東京・西部百貨店)
11月18日第2回「日ソ円卓会議」130名参加(場所:モスクワ・ホテルコスモス)
共同コミュニケ「社会体制の異なる諸国間における原則を規定する文書の作成が、日ソ平和条約締結のための有効な 基礎づくり」
1981年 2月7日「北方領土の日」始まる
声明「真の解決は親善から」 第8回常任理事会において決定
4月18日第17回定期総会(場所:東京・主婦会館)
5月13日「日ソ婦人セミナー」にV・テレシコワソ連婦人委員会議長来日
親善協会女性委員会事務局担当
5月16日~17日第1回日ソ婦人セミナー(場所:埼玉県東松山・国立婦人教育会館)
6月6日第1次「日ソ親善の翼」
代表団126名 団長:小野信一理事
6月19日第2次「日ソ親善の翼」代表団派遣
159名 団長:赤城宗徳会長
7月30日第3次「日ソ親善の翼」代表団派遣
59名 団長:瀬谷英行事務局長
9月22日「日ソ洋上交流」(第1回、以後10回)
場所:北海道・貝殻島海域 根室、釧路、羅臼
別海漁民5名 団長:岡田利春常任理事
10月アンサンブル日本各地で公演
ウズベク「バホール」、リュドミラ・ズイキナとアンサンブル「ロシア」
1982年 4月20日第3回「日ソ円卓会議」(東京・ホテルニューオータニ)
5月28日第4次「日ソ親善の翼」代表団派遣
55名 団長:横山利秋理事長
7月15日~24日「抑留者追悼・シベリア墓参団」派遣
182名 全抑協と共催
ハバロフスク、イルクーツク、ブラーツク訪問
7月30日創価学会「ソ連の人形と玩具」展(場所:富士市・富士美術館)
「ピオネール・キャンプ」クリミヤ・アルテークに4名参加(以後毎年)
8月12日第1回「日ソ不戦の誓い」代表団派遣
150名 団長:長谷川正三理事
レニングラード・ミンスクで大阪からの150名が合流
10月アンサンブル、日本各地で公演
リトアニア「リトヴァ」、マガダン州「レーリ」
11月10日ブレジネフ書記長死去
赤城会長、葬儀参列(11月15日)
1983年 8月横山利秋理事長、瀬谷英行事務局長 ソ連友好促進顕彰受賞
8月18日第2回「日ソ不戦の誓い」代表団派遣
79名 団長:瀬谷英行事務局長
9月1日大韓航空機墜落事件発生
「不戦の誓い」代表団帰国に支障
9月2日ウズベク共和国で「日本デー」
福島県支部と関係深まる(協力議定書締結)
11月15日第3回日ソ婦人セミナー(場所:モスクワ)
15名参加 団長:橋口和子(日教組)
1984年 4月7日第20回定期総会(場所:霞ヶ関ビル)
瀬谷英行事務局長を副会長に村上義光を事務局長に選任
4月13日第1回「日ソ極東・北海道友好交流会議」(場所:ハバロフスク)(以後継続)
5月桜の苗木を贈呈
平和基金、ウラジオストーク、ナホトカに
5月~6月アンサンブル公演
タジク「セボ」、ブリアート「バイカル」
8月環太平洋セミナーに協会代表参加(場所:ナホトカ)
第4回「日ソ円卓会議」(場所:モスクワ) 200名参加
8月12日第3回「日ソ不戦の誓い」代表団派遣
56名 団長:村上義光事務局長
11月アンサンブル公演 「ウクライナ」
11月12日ソビエトの絵本原画展(場所:東京・丸善)
12月15日日ソ親善協会埼玉西部支部発足
支部長:清水徳松
12月17日赤城宗徳会長 ソ連・チーホノフ首相に書簡
(核軍縮の努力を要請)
1985年 2月20日チーホノフ首相から赤城会長へ返書
(日ソ協会の国際緊張緩和の努力を高く評価)
3月アンサンブル「トルクメニア」 日本各地で公演
3月11日M・ゴルバチョフ書記長に就任
(3月10日 K・チェルネンコ書記長死去)
4月6日第3回日ソ婦人セミナー(場所:埼玉・国立婦人教育会館)
6月1日アニクシン作「平和の像」長崎平和公演に建立
7月31日ピオネールキャンプに派遣
アルテーク4名 プラーツク17名
8月9日第4回「日ソ不戦の誓い」代表団派遣
197名 団長:横山利秋理事長
10月アンサンブル公演 ロシア「スベニール」
1986年 3月25日ソ連共産党第27回大会でゴルバチョフ書記長政治報告
「社会発展の加速化、一層の民主化」ペレストロイカ路線
4月アンサンブル公演「エストニア・アンサンブル」
4月24日日ソ友好大学講座(場所:名古屋、大阪)
4月26日チェルノブイリ原子力発電所事故発生
8月1日第5回「日ソ不戦の誓い」代表団派遣
38名 団長:横山利秋理事長
8月23日ロシア語研究交流集会(場所:八ヶ岳・泉郷)
32名参加
9月アンサンブル公演 レニングラード「スコロモーヒ」
12月1日第5回「日ソ円卓会議」(場所:東京・霞ヶ関ビル) 400名参加
1987年 4月ロシア大使館婦人の観桜会(場所:小金井)
日本料理の講習会を大使館で開催
6月ロシア・クラシック・バレエ公演「ロシア共和国選抜バレエ団」日本各地で
8月1日第6回「日ソ不戦の誓い」代表団派遣
90名 団長:横山利秋理事長
10月アンサンブル公演 ラトビア「ベクトルス」
「ロシア琥珀展」(場所:東京・西武デパート)
11月27日ソ連邦革命70周年記念式典とレセプション(場所:東京・マツヤサロン 日ソ友好5団体主催)
12月1日第5回「日ソ婦人セミナー」(場所:モスクワ、バクー) 9名参加
1988年 女性委員会、大使館で茶の湯セレモニーを開催
5月18日ソ連客船「プリアムーリエ号」火災事故
協会大阪支部見舞金贈呈
6月アンサンブル公演 「アゼルバイジャン」
6月28日~7月1日ソ連共産党第19回全国協議会
(ゴルバチョフ書記長の「新思考」「公開性」「民主化」を一層進めてペレストロイカを発展させる路線が決議される)
7月15日機関紙「日ソ親善」に「ご存じですか」連載始まる
8月1日第7回「日ソ不戦の誓い」代表団派遣
116名 団長:安田修三理事
レニングラードで長崎の鐘を贈り平和公園設置
モスクワで「日本と祭りの生活」写真展
10月アンサンブル公演 ウドムト自治共和国「イタルマス」
10月16日第6回「日ソ円卓会議」(場所:モスクワ・セントラル・ツーリスト・ホテル) 100名参加
11月1日横山利秋理事長死去
12月7日アルメニア大地震
協会義援金を募金
12月16日全国理事会
村上義光事務局長が理事長代行

活動履歴

日ロ協会のあゆみ

その他の活動履歴