日ロ協会のあゆみ
(1989年~2000年)

  • 1989年

  • 1990年

  • 1991年

  • 1992年

  • 1993年

  • 1994年

  • 1995年

  • 1996年

  • 1997年

  • 1998年

  • 1999年

  • 2000年

1989年 1月6日昭和から平成へ
1月20日「89・日ソ友好と経済交流セミナー・仙台」(場所:仙台、主催:宮城県支部)
4月大使館員、房総の花見(場所:千葉 習志野)
7月31日第8回「日ソ不戦の誓い」代表団派遣
74名 極東グループ(ウラジオストック、サハリン)
団長:村上義光事務局長
レニングラード・グループ団長:吉田昭治(埼玉西部支部)
10月アンサンブル公演 アルメニア「シラク」
クラシック・バレエ公演 ロシア主要都市バレエ団選抜メンバー
10月21日第6回「日ソ婦人セミナー」(場所:大阪、鹿児島、長崎、東京)
11月9日「ベルリンの壁」開放される
12月2日地中海マルタ島で「米ソ首脳会談」(東西冷戦が終結)
1990年 2月女性委員会、ソヴェト大使館に庭木10種類以上贈呈、植樹に立ち会う
沿海州婦人団体受け入れ、ディズニーランド
4月21日第26回定期総会(場所:東京・パストラル)
理事長に岡田利春を選任
5月24日第9回「日ソ不戦の誓い」代表団 タシケント集会
5月28日レニングラード集会
団長:岡田利春理事長
6月20日~21日「シベリア抑留をめぐる日ソシンポジウム」主催:全抑協
6月25日「平和と友好・不戦の誓い」の碑 タシケントに建立 福島県支部
7月21日~8月17日ピオネールキャンプ(場所:サハリン・オロンピア) 27名参加
8月福島県支部 ウズベクの子供受け入れ
8月3日~8月12日サハリンの子供受け入れ 6名 埼玉、東京にホームステイ
10月5日~27日アンサンブル公演「カザフ国立アンサンブル」
10月18日新しい日ソ関係を目指す「日ソ専門家会議」(場所:東京・ラングウッドホテル) 参加500名
日ソ友好5団体主催 ソ連側ヤナーエフ、ペトラコフ、ヴォリスキー氏ら20名出席
11月16日第2回全国理事会「ゴルバチョフ大統領歓迎テレホンカード」発行と販売を決定
「チェルノブイリ支援カンパ」も決定
1991年 4月16日~19日ゴルバチョフ大統領来日
ゴルバチョフ大統領歓迎レセプション(場所:東京・ホテルニューオータニ)
大統領、協会の活動を評価
5月25日第27回「定期全国総会」(場所:東京・日本海運クラブ)
会長に三塚 博を選任
6月12日新潟-イルクーツク定期航空路開設
6月22日~7月1日第10回「日ソ不戦の誓い」代表団派遣
51名 団長:岡田利春理事長
ソ連側に注射針100万円分を寄贈、サハリンへマイクロバスを寄贈
7月福島の子供がウズベキスタンでホームステイ
7月16日東京都とモスクワ市が姉妹都市提携に調印
7月19日ソ連の子供5名受け入れ 千葉、埼玉ホームステイ
7月29日ピオネールキャンプ 9名参加(場所:サハリン・オリンピア)
8月19日ソ連で「クーデター」
10月10日~30日クラシックバレエ公演 スベルドロフスク国立劇場バレエ団
10月11日ロシアに「露日協会」創立 会長はV・Nザベーリン
第7回日ソ婦人セミナー(場所:モスクワ)
12月25日ソ連邦解体、旧ソ連邦は独立国家共同体(CIS)となる
12月29日~1月5日モスクワ・スーズダリ旅行団派遣
1992年 5月22日第28回定期全国総会(場所:東京・憲政記念館)
規約を全面的に改正、協会の名称を「日本・ロシア協会」と改称
6月15日協会機関紙314号から「日ロ親善」と名称変更
7月29日~8月10日「ふれあいの旅」7名
イルクーツクとウラジオストクのピオネールキャンプ
8月10日~21日福島県支部ウズベキスタンへ代表団100名を派遣
8月19日~31日ウラジオストクの少年サッカーチーム11名を派遣、ホームステイ 千葉、埼玉、神奈川各県支部
11月1日~25日クラシック・バレエ エカテリンブルグ国立劇場バレエ団 各地で公演
1993年 3月14日小田原小学生駅伝にモスクワの少年チーム参加(場所:神奈川小田原市)
4月1日新潟-ウラジオストック定期航空路開設
5月大使館家族、潮干狩 船橋
5月3日~9日日ロ協会代表団モスクワへ32名派遣、露日協会と協議
団長:岡田利春理事長
6月25日~9月23日ロシア民族アンサンブル「オリジナル&ファンタジア」全国公演 大原企画
6月28日第29回定期全国総会(場所:東京・都道府県会館) 事務局長に大久保忠男を選任
福島県ウズベキスタン文化経済交流協会設立
8月31日岡田利春理事長、子牛12頭をサハリンへ寄贈
9月新潟・ロシア村誕生
10月3日ロシア最高会議ビル(モスクワ)砲撃
10月8日日本テレビ「93、世界ジュニア頭脳」でロシアの少年選手団、数学で金、記憶で銅メダルを獲得
10月11日エリツィン大統領来日
11月11日赤城宗徳前会長(常任顧問)逝去
1994年 4月4日函館-ユジノサハリンスク定期航空路開設
5月27日第30回定期全国総会(場所:東京・衆議院第2議員会館)
7月15日富山-ウラジオストック定期航路開設
7月23日~10月13日ロシア民族アンサンブル「オリジナル&ファンタジア」全国公演
8月1日子供絵画フェスティバル(ウラジオストック)に作品出展 160点
8月3日~10日「ふれあいの旅」代表団派遣(場所:イルクーツク、ノボシビルスク、バルナウル)
9名 団長:清水徳松常任理事
8月5日 少年サッカーチーム、ウラジオストックに派遣 1チーム18名
10月12日協会創立30周年記念シンポジウムとレセプション(場所:東京・霞ヶ関ビル)
1995年 7月3日~4日日本・ロシア協会とロ日協会との第1回「日ロ交流会議」(場所:ウラジオストック市)
三塚 博会長を団長に団員35名協力協定(1995~96年)を取り交わす
7月5日サハリン州北部地震(5月28日)「被災者救援資金カンパ」活動により、救援資金を贈る
第3回「ふれあいの旅」代表団を派遣 サハリン ハバロフスクへ岡田利春理事長を団長に団員10名
8月25日~10月23日「ロシア民族アンサンブル“オリジナル&ファンタジア”」全国公演
1996年 8月13日~15日第4回「ふれあいの旅」代表団を派遣 モスクワ、サンクトペテルブルグへ
8月24日~10月30日「ロシア民族アンサンブル“オリジナル”」全国公演
10月3日第2回「ふれあいのロシア」写真コンクール
10月7日~19日日ロ国交回復40周年記念「日本文化フェスティバル」(場所:東京・赤坂プリンスホテル)
1997年 4月4日~10日「アルタイ・日本協会代表団」を招待 V・ノヴォシーロフ会長ほか
5月23日三塚博氏のロシア連邦民族友好勲章受勲祝賀「日ロ友好の夕べ」
及び「大久保玄才友禅作品展」(場所:在日ロシア大使館ホール)
6月14日~20日第5回ふれあいの旅「シベリア抑留日本人死没地訪問団」を派遣
モスクワ、ノボシビルスク、バルナウルへ 清水徳松常任理事を団長に団員6名
6月14日~22日「女性訪ロ代表団」を派遣
モスクワ、サンクトペテルブルグへ 本多喜美副会長を団長に団員12名
8月23日~10月2日「ロシア民族アンサンブル“オリジナル”」全国公演
9月6日モスクワ建都850年祭「日本伝統芸能フェスティバルを開催
(場所:モスクワ市/モスクビィチ自動車文化会館)
大久保忠男事務局長を団長に団員57名
11月18日第3回常任理事会で葉山峻衆議院議員、理事長就任
1998年 5月23日~29日「日本伝統芸能訪ロ団」を派遣
モスクワ市ヒームキ市へ 坂本市郎常任理事を団長に団員11名
6月2日~8日ロ日協会設立40周年記念総会(5日)参加
「訪ロ代表団」を派遣 モスクワ市へ 岡田利春副会長を団長に団員13名
6月4日~10日第6回ふれあいの旅「シベリア抑留日本人死没地訪問団」を派遣
ノボシビルスク、バルナウルへ 清水徳松常任理事を団長に団員5名
6月25日~7月7日「ボログダ少年少女合唱団」公演
団員25名を招待、10会場で公演
9月5日~10月28日ロシア民族アンサンブル“オリジナル”」全国公演
9月16日「大久保玄才・現代日本染色展」(場所:在日ロシア大使館ホール)
11月16日~17日ロシア21世紀委員会と日ロ友好フォーラム21との第1回「日ロ合同会議」
(場所:東京・ホテルニューオータニ)
12月9日「日ロ極東地域の経済協力」に関する講演会(場所:東京・千代田区「社会文化会館」)
1999年 5月14日~16日ロシアバレエ「ヴェハレフ、セレクションズ」の公演
TTプロジェクト企画提供
5月28日第35回定期総会
6月23日~24日ロシア21世紀委員会と日ロ友好フォーラム21との第2回 「日ロ合同会議」(日ロフォーラム99)
(場所:モスクワ市・旧コメコンビル) 桜内義雄会長 三塚博副会長以下、団員90名
7月8日講演会 テーマ「日ロ貿易の現状と今後の見通し」
講師:喜入 亮氏
8月20日第7回ふれあいの旅「シベリア抑留日本人死没地訪問団」を派遣イルクーツク、ノボシビルスク、バルナウル、ビースクへ
団員3名
8月29日~10月24日「ロシア民族アンサンブル“オリジナル”」全国公演
9月2日講演会 テーマ「北方四島ビザなし交流の現状と今後の課題」
講師:吹浦忠正氏
9月5日~12日「ロシア友好・文化団体との交流訪ロ団」を派遣 モスクワ、クラスノヤルスクへ
葉山峻理事長を団長に団員7名
9月18日~19日日ロ文化交流「広山流いけばな展」ロシア連邦大使館ホール
10月7日講演会 テーマ「激動期を迎えたロシアの政治展望」
講師:ゴロヴィニン氏
11月9日講演会 テーマ「日ロ合弁企業“光と陰”」
講師:吉富正幸氏
2000年 2月24日講演会 テーマ「社会経済を中心としたサハ共和国近況」
講師:勝木英夫氏
3月30日講演会 テーマ「ロシア大統領選挙と今後の政治展望」
講師:ゴロヴィニン氏
5月14日女性委員会、ウラジオストーク文化基金に招待される
ロシア沿海地方親善交流女性団の旅
7名 団長:渡辺温子
5月19日第36回定期総会
講演会 テーマ「日ロ関係の現状と課題」
講師:クラフツエビッチエビッチ氏
5月23日特定非営利活動法人(NPO)認可取得
8月1日~11日第8回ふれあいの旅
7名 団長:清水徳松
11月10日~17日第3回写真コンテスト「私の愛するロシア」
148点応募作品あり
11月14日「日ロ友好フォーラム]と「ロシア21世紀委員会」が第2~15回合同会議開催

活動履歴

日ロ協会のあゆみ

その他の活動履歴